初心者がバイク女子になりたいけど…
どんなバイクがあるのか知らないし、何を基準に選ぶのかもわからない…
バイク女子に憧れるけど事故が怖いし…転倒したくない…
初心者バイク女子が被るヘルメットは?安全装備は?何を準備すれば良いのか…
そんな悩みを抱える初心者バイク女子に愛車となるバイクを選ぶときのポイント、オススメのバイクを紹介。
それと、初心者バイク女子がバイクで乗り出す時に被る必須なヘルメットと安全装備、転倒の原因、走行時の事故回避対策を
「 Project Girl’s Bike」が紹介させていただきます。
初心者バイク女子の悩みや不安を安心に、安全なバイク女子へご案内させていただきます。
1.バイク女子がバイクを選ぶときの3つのポイント
①バイクの車重
②シート高・シート幅とハンドルポジショニング
③バイクの取り回し
バイク女子の初めてのバイク。
どのしたら良いのか、どんなバイクを選べば良いのか基準がわからないでいるバイク女子にバイクを購入するときのポイントを『バイクの車重』『シート高・シート幅とハンドルポジショニング』『バイクの取り回し』と大きく3つに分けてみました。
バイク女子にとって自分にあったバイクを見つけるということは、シート高が低く、パワーが扱いやすく、車重・フレームが軽量なモデルを探し出すことを意味します。
バイクはバランスの乗り物であり、バイクとの付き合い方を自身の体力や体格に合わせたバイクのサイズ感をより慎重に考慮しなければなりません。
扱いやすく見た目も美観と性能を兼ね備えたカテゴリーのバイク女子の最高のバイクを見つけるのに参考にしていただければ幸いです。
①バイクの車重
目安となるのは排気量です。
- 126cc 車重 約140kg
- 250cc 車重 約180kg 以下
- 400cc 車重 約200kg 以下
中型バイクであれば高速道路に乗ることができますから、ツーリングの行動範囲は広くなります。
また、中型バイクの中でも250ccクラスは車検が無いので手間も減り、維持費を多少なりとも抑えることができます。
250ccクラスは維持のしやすさに加えてサイズも400ccよりコンパクトで軽量なモデルが多く、新車・中古車市場で流通している台数も多い排気量帯のため選択肢が広がります。
はじめは250ccのバイクで乗り慣れてきたら扱いが難しい大型バイクに乗り換えるという選択肢がオススメです。
唯一の問題は、車重の軽さが高速走行での影響で風圧の抵抗を受けてしまうので安定感ではマイナスです。
とはいえ、総合的に考慮しても250ccのバイクは初心者のバイク女子にはオススメの排気量だと言えます。
バイクにはキャブレター車とインジェクション車の2種類があります。
インジェクション車はコンピュータが細かな調整制御をしてくれるので乗りやすく燃費も良い場合が多いので、初めてのバイクにはインジェクションがオススメです。
②シート高・シート幅とハンドルポジショニング
・シート高
目安は、実車にまたがって、つま先立ちできる高さのものを選びましょう。
身長 | シート高の目安 |
150cm 未満 | 730mm 以下 |
155cm | 780mm 以下 |
160cm | 820mm 以下 |
165cm 以上 | 860mm 以下 |
※あくまでも目安です。
まずは、足つきが良いこと。地面との距離が近いと安心感があり、停止の際に路肩などを探す必要がないこと。
足着きが良いことは停止時に車体を支えやすく、グラついても踏んばりが利きます。跨っていても余裕が生まれます。
シートからステップが近いことで普通に乗っていると気にならないかもしれませんが、コーナーで下半身をオフセットした乗り方では外側のステップに足が届くか届かないか、シートとステップ間の距離が重要になり、リヤブレーキ操作やギヤチェンジ操作もステップに足が届くことで安心して運転に集中できます。
バイクとの一体感は得やすいですし、走行において上半身を伏せなくても一体感を得やすいのも安心感があって良いでしょう。
・シート幅
購入したいバイクが見つかったら、必ずショップや試乗会などで足つきをチェックし、
バイクの車体幅とシート幅を忘れずにチェックしましょう。
シートの高さが同じでも車種によってはシート幅が広いものと狭いものがありシート幅によって足つきは変わります。
シート幅が広い車種だと、足を開脚した状態で座ることになりますから足つきは悪くなります。
オススメはシート幅のスリムなバイクの方が当然足つきも良く安定します。
お気に入りのバイクが見つかったらスペック情報にあるシート高の数値だけを鵜呑みにしないようにしてください。
車体の幅、シート直下の幅、ステップの上の部分の車体幅は、それを公表する項目が設定されていないので、幅に関する部分の数値が用意されていないのが実情です。
シート高が同じバイクでも車体の各部の幅が大きくなることで、足を真下に出すことができず、その分、足つきが低下してしまいます。
バイクのスペック情報では車体各部の幅が不明だからこそ、バイクの足つきは実際に現物に跨ってみないとわかりません。
・ハンドルポジショニング
ハンドルポジショニングはハンドルとシート位置とステップの位置も重要になりますから跨って前傾
姿勢のチェックもお忘れなく。
ハンドルとシートの距離感、ハンドルポジションも重要です。
ハンドルがシートから遠くなれば乗る時の姿勢が前傾になりお尻の位置も高くなり、安定感が悪くなります。
全身がリラックスできるポジションとは、白バイやジムカーナ用の競技用バイクに見られます。
つまり、小回りが多い市街地での走りなどに向いているポジションでもあります。
姿勢が楽なので、ツーリングなどの長距離走行でも効果を発揮してくれるはずです。
だからと言ってノーマルハンドルのポジションが悪いかと言うと、そんなことはありません。
例えば、世界最高峰であるmotoGPを走るレーシングマシンは、どれも極端な前傾姿勢のポジションをとっていますし、オフロードを飛んだり跳ねたりするモトクロスマシンは対照的な直立ポジションです。
つまり、バイクのハンドルポジションというものは、走るシチュエーションによって理想の姿勢が変わります。
乗り手の体格やライディングスタイル、スキルによっても求められる形が変わってくる乗り物でもあり、自分のスタイルに合ったポジションを見つけられるか否かで、走りやすさに大きな違いが出てきます。
その理想のポジション探しで、大きな役割を持つのがハンドルです。
ハンドルの好みは意外に繊細で、わずかな違いが気になったりする箇所でもあります。
③バイクの取り回し
取り回しとは、車重やハンドルを左右いっぱいに切った時にタイヤが左右に動く角度、
『ハンドル切れ角』によって決まるバイクの取り回しのしやすいことをいいます。
バイクは、普通に走行している場合はエンジンパワーがあるので、あまり重量感を感じません。
しかし、バイクを停める時、駐輪場からバイクを出し入れする際には、バイクを降車して手で押していくことが必然です
その時に重要なのが『取り回し』です。
バイクの実際の操作性は、走行時だけではありません。スペックの情報や数値だけでは不明な部分、グレーゾーンがあります。
まずはショップに相談して目ぼしい車種を選んで実車に触れさせてもらい自身の体型体力にマッチしているか確認しておくことが大事になります。
2.バイク女子人気メーカー憧れ車種
憧れるバイクとは・・・
乗ってみたいバイクメーカーランキング
1位:HONDA
2位:YAMAHA
3位:HARLEY-DAVIDSON
4位:Kawasaki
5位:BMW
6位:MOTO GUZZIモトグッツイ
6位:ドゥカティ(Ducati)
6位:SUZUKI
1位は世界のHONDA!二輪では世界でトップです。
女性がHONDAで乗ってみたいバイク1位は・・・ Gold Wing Tour 1800cc
「出典:本田技研工業株式会社 https://www.honda.co.jp/GOLDWING/design/ 」
いやはやなんと大人のバイク!豪華なバイクですね。
ちなみに…KawasakiiのNinja1000XSも人気です。
「出典:株式会社 Kawasakiモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/ninja/sport/ninja-1000sx/2024-ninja-1000sx#gallery 」
アメリカンスタイルの象徴
HARLEY-DAVIDSON 2024 Nightster Special 975cc
「出典:HARLEY-DAVIDSON https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/nightster-specia
3.初心者バイク女子にオススメバイク ! 15選
初心者のバイク女子にはどんなバイクが良いのか
今回は新車で販売されているバイクをメーカー別に紹介させていただきます。
中古車にも魅力のあるバイクがたくさんあります。
1・HONDA レブル250
シート高 690mm 車重 171kg カッコの良さ、シート高が低いため足つきが良い。取り回しが楽で初心者向き。シートが硬めで辛いようです。 体型によってはノーマルポジションでは辛いという声も。 燃料タンクが小さめでも燃費は良いので心配なし。人気の1台です。 |
「出典:本田技研工業株式会社 https://www.honda.co.jp/Rebel250 」
2・HONDA レブ゙ル250S edition
シート高 690mm 車重 172kg 上記のカスタムモデルです。性能もシート高も一緒です。 |
「出典:本田技研工業株式会社 https://www.honda.co.jp/Rebel250/design/」
3・HONDA CBR250RR
シート高 790mm 車重 168kg スタイリング、コーナリング、レギュラーガソリンに対応。 体型にもよりますが、女性は片足なら問題なし。 車重も軽く、取り回しは良い方です。 |
「出典:本田技研工業株式会社 https://www.honda.co.jp/CBR250RR/ 」
4・HONDA CB250R
シート高 795mm 車重 144kg スタイリングはシンプルなわりに人気。防風性能はネイキッドタイプのバイクのため長距離よりは街乗り向き。 高速走行が辛い。 シート高よりシート幅がフレーム設計上広いため足つきは辛いかも。 |
「出典:本田技研工業株式会社 https://www.honda.co.jp/CB250R/ 」
5・HONDA CL250
シート高 790mm 車重 172kg ロード&オフロードの中間ポジションのバイク。ナチュラルで乗りやすく、軽くて小回りがきく。 サスペンションの効きがよく安定感がある。メーター類が小さく見にくい。 タコメーターが欲しい。 |
「出典:本田技研工業株式会社 https://www.honda.co.jp/CL250/ 」
6・HONDA GB350cafe style
シート高 800mm 車重 178kg 加速音がよく、好燃費車。ハンドル位置が近くフォームの力みがなくて良い。 積載スペースが狭くETCを搭載できなはかったとの声も。 メーター類が小さく見にくい。ライトは郊外の夜道を暗く感じる。 |
「出典:本田技研工業株式会社 https://www.honda.co.jp/GB350/ 」
7・Kawasaki Z250
シート高 795mm 車重 164kg 扱いやすく、運転がしやすい。取り回しもラク。エンジン音も良い。 カウル類がなくメンテナンスもしやすい。防風装備のカウルが無い分、高速走行は辛い面も。シートは固めで辛い。 |
「出典:株式会社 Kawasakiモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/z/supernaked/z250 」
8・Kawasaki Ninja250R
シート高 775mm 車重 166kg 女性にも人気のあるバイク。前傾気味でもナチュラルなポジションで安定感のある1台。 スポーツタイプだけにシートが高めだが女性には爪先立ちなら両足OK! バイクでスマートキーと液晶ディスプレイの採用と機能性も抜群ですね。 |
「出典:株式会社 Kawasakiモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/ninja/sport/ninja-250 」
9・Kawasaki Ninja ZX-25R
シート高 785mm 車重 184kg スタイルもよく、トラクションコントールなど走りを追求するバイクです。 250ccとは言え、純粋に高回転型のエンジンなので回ります。 こちらはモータースポーツ向きです。 当然、燃費はNG悪いし価格も高めです。 |
「出典:株式会社 Kawasakiモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/ninja/supersport/ninjazx-25r 」
10・YAMAHA YZ-F R25
シート高 780mm 車重 169kg スタイリングも良く、完成度も高い。エンジンも良く回り、動きも良い。 走りを追求するタイプなだけに積載性が少ない。 価格はスポーツタイプにしてはお手頃な1台と言えます。ユーザー評価も良い。 |
「出典:ヤマハ発動機株式会社 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/ 」
11・ YAMAHA MT-25
シート高 780mm 車重 167kg 足つきがキツイとの声が多いです。 お尻が痛くないとの声が多いことからクッション性が良いからでしょう。 厚底のブーツを履けば問題は解決できます。 車体も軽く取り回しもラク。 ハンドリングは抜群。でも、振動が多く、手が痺れてしまう。 |
「出典:ヤマハ発動機株式会社 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-25/ 」
12・ SUZUKI GSX250R
シート高 790mm 車重 181kg 価格も安くコスパも高い。シートはお尻が痛くない。燃費も良い。 車体が重く取り回しが辛い。 ここでもシートのクッション性が良いと足つきが悪いとの評価。 |
「出典:SUZUKI株式会社 https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rrlzm4/ 」
13・SUZUKI ジクサー250
シート高 780mm 車重 154kg シートとハンドル位置が自然体に近く、力みは少ない。 シートが高目なので足つきは爪先。 シート座面が硬め。 燃費もよくコスパの良い。 |
「出典:SUZUKI株式会社 https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm3/ 」
14・SUZUKI ジクサーSF250
シート高 780mm 車重 146kg シートは高めで、足つきは爪先。 振動が少ないためスマホホルダーの揺れがない。 エンジン音が静かで発進がスムーズ。 燃費は良い。 リアのサスペンションが固い。 |
「出典:SUZUKI株式会社 https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm3/ 」
15・SUZUKI Vストローム250
シート高 800mm 車重 191kg シート高が高く、足つきは爪先。 燃費は良く、燃料タンクも大きめ。航続距離も心配なし。 ライディングポジションも自然で疲労感は少ない。 ロングツーリングにはオススメ。 |
「出典:SUZUKI株式会社 https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rljm4/ 」
シート高の寸法からは、女性の体型によっては足つきが辛い方もいらっしゃると思いますが、安心してください。
バイク用品を扱っているバイクシューズには厚底のバイクシューズがあります。
それにサスペンションの高さを下げることもできますし、シートのクッション類を加工したりと対策はあります。
4.バイク女子のための事故回避対策
教習所を卒業し、お気に入りの愛車がみつかったらバイク女子としての新たなステップです。
初心者のバイク女子がデビューするにあたり、当然のことですが、事故・転倒が付きまといます。
免許取り立てのこれから公道デビューする初心者バイク女子へ、事故・転倒を回避するための走行方法と安全装備対策を解説します。
公道では道路交通法規を守って走っている人は殆どみられませんよね。
四輪、二輪、自転車、歩行者、全てが対象となります。
1つ目は『走行位置』
教習所では道路の左端を…となっていますが、これは無視しても良いでしょう。まず、路面が凸凹の状態が多くみられます。
日本の道路は、水溜りが道路中央に溜まらないように道路の形状がカマボコ状になっています。
よって道路の左端は水たまりもできやすく、砂、ゴミも散乱して路面状況が悪く危険です。走行位置により四輪の死角になるからです。
四輪の死角に入らないためにも、道路の中央よりに走行位置をとり、車間距離をとることで、四輪ドライバーに認識してもらいましょう。
2つ目は『停止時の車間距離』
信号のある交差点で煽るような停止の仕方で車間距離を詰めて減速停止をする方も見受けられます。最近は「煽り」が問題になっていますよね。
行為的ではなくても相手の受けとり方次第では敵意と取られかねません。
トラブルを避けるためにも十分な車間距離をとりましょう。
3つ目は『右直事故』
これは交差点で右折してくる四輪との衝突事故です。
特に引かれる側が二輪車が多く、二輪車の事故ワースト2位です。
法規では直進優先ですが、実際に交通法規通りに走っているドライバーは殆どいません。
では、どうしたら安全に走行できるのか意識を変えましょう。交差点を右直する場合は、交通状況に応じて速度を減速し、前後の安全な車間距離をキープしましょう。
4つ目は『いざという時のために迷わず譲る』
流れに沿って走行していても法定速度で走っているドライバーはいませんよね。
法定速度で走行していているのだから速度の速い後方車が接近してきても意固地にならず、進路変更の合図をして後方車に譲り、トラブルに巻き込まれない為にも臨機応変な対応をしましょう。
免許取立の初心者でバイクの技術操作も初心者ということを忘れないようにしましょう。
5.バイク女子にみられる転倒の原因・要因
免許とって初心者にありがちな転倒の原因、要因を解説します。
初心者がバイクに慣れてきた頃にみられます。
①.ブレーキング
単純にブレーキのかけ方です。
主に減速が後輪ブレーキ、前輪ブレーキが停止という役割ですが、転倒の原因は前輪ブレーキだけで止まろうとして転倒しています。
後輪よりも利きが良いからと言って前輪ブレーキだけに頼るのであれば前輪ブレーキの加減調節ができれば良いのですが、バイクが安定しませんし初心者には非常に危険です。
減速停止の際は、後輪ブレーキを前輪ブレーキより少しだけ早く操作をしましょう。
②.曲がり・コーナリング
カーブの曲がり方です。
中高速コーナーでの転倒ではなく低速コーナーでの転倒が多くみられる傾向にあります。
原因として低速コーナーでも同じ速度を維持したまま曲がろうとしているからです。
速度や傾きで曲がるのが危険なのではなく、シチュエーションに応じた曲がり方ができていないからです。
シチュエーションによって曲がり方を変える乗り方を。
③.発進
発進の仕方の問題です。
アクセルを回してクラッチを繋ぐのが基本ですが、慣れてくると横着になり半クラッチだけで調整発進してバランスを崩して転倒する。
初心者で慣れてくると勘違いして、上級者の発進と勘違いしている方がみられるようです。
基本に忠実な発進を。
④.ライディングフォーム
運転姿勢、着座位置、重心の問題です。
重心でもある着座位置が左右にズレているとズレている方向に傾こうとします。
ある程度の速度が出ている状態ならあまり問題にならないのですが、低速走行時だと少しのズレが影響します。
バイクはバランスの乗り物ですから上半身下半身のバランスが崩れ修正しようとしてバイク上で動くことで転倒リスクが増すからです。
重心が着座位置にあるか、左右にフォームがズレていないか確認することが大切です。
6.バイク女子自身を守るのための安全装備必須アイテム
どんなに安全運転をしていても事故は起きてしまうことがあります。
そんな時に自分の身を守る必須アイテムを紹介します。
①.ヘルメット
これはフルフェイスのヘルメットをオススメします。
警視庁の統計で死亡事故の約40%のライダーが事故の際にヘルメットを脱着していたという報告が上がっています。
特にジェットヘルメットはフルフェイスと違い、頭部、顔の密着度がなく事故による強い衝撃により脱着する可能性が高く危険です。
特に女性ともなればなおさらのこと。
転倒時に衝撃を受ける場所は顔面の顎の部分、胸部の強打です。PSC規格、SG、JIS規格のシールのあるヘルメットをオススメします。
ツーリングともなれば長時間被ったままです、実際に頭の形に合うヘルメットを見つけてください。AraiヘルメットとSHOEIヘルメット、このメーカーなら間違いありません。
②.グローブ
素手での運転はやめましょう。革製のもので、バイク用品メーカーのものにしてください。
初心者のバイク女子にはグリップ力の低下による滑り止めのあるもので、防御力のあるプロテクターの入っているグローブがオススメです。
もちろん上達に連れて操作性を重視したものへ変えるのも良いでしょう。
用途に合わせてグローブは選びましょう。
③.シューズ
ここではスニーカー、スポーツシューズはやめましょう。
バイクは両足でブレーキ、ギアチェンジ専用につくられているもので、くるぶしが保護されていてバイクを乗るためだけに特化しているものにしましょう。
もちろんバイク用品メーカーのものにしてください。
安全性・快適性・デザインを考慮したいのなら折衷案をオススメします。
④.胸部プロテクター
胸部も死亡事故の致命傷となる箇所です。
頭部と並んで31.8%です。
頭部と胸部が死亡事故の致命傷部分の60%以上をしめています。
ライダージャケットに備わっているものは頑丈ではないため、ベストタイプで単体でジャケットの中に着用するのが1番です。
CE規格、JMCAと書いてあるステッカーがあるのものがオススメ。
見た目が若干膨れてしまいますが、大幅にカジュアル性が失われることはありません。
プロテクターだけでなくライダー専用の着用エアバックもありますので安全のためにも必ず装備着用をケチらないようにしてください。
7.バイク女子のファッションを選ぶポイントは安全性と機能性
ここではファッションを選ぶときのポイントです。服装というよりかは選ぶときの基準です。
普通のファッションでもバイクに乗れないことはありませんが、バイクは事故や転倒がつきものです。
選ぶときの重要なポイントを解説します。
①.安全性
安全性は、バイクウェアを選ぶ上で重要で必須項目です。
バイクでの使用では、走行時の転倒だけでなく、停車時の立ちゴケでの怪我のリスクもあります。
仮に普段着の場合、服が破けて肌の露出によって、ケガになる可能性が高くなり、プロテクター無しなら転倒時の衝撃で体を痛めてしまいます。
安全性に配慮を重視するポイント
- 保護性の高い素材を選ぶ
- プロテクター付きのバイクウェア
これについてはプロテクター単体でインナープロテクターの着用をオススメします。
インナープロテクターの着用メリット
- ファッションの自由度
- 密着性が向上しプロテクターのズレの軽減
インナープロテクターは、アウターの下に着用するプロテクターで保護性を確保し、アウターを普段着に着ても問題なく、安全性を保ちライディングを楽しめます。
②.機能性
バイクウェアの機能を左右するのは、素材です。
季節ごとに自分の好みや利用目的・バイクの種類に適したスタイルを探しましょう!
バイクウェアを選ぶ時に重要なのは季節と天候。
ウェアには、各季節や天候の用途に合わせていろいろな機能を備えたものが販売されています。
夏場は通気性の高い素材といえばメッシュ素材です。
メッシュ素材のウェアを選ぶことで快適なライディングができます。
保護性の高いレーザー素材。
厚みもあり破れにくく、転倒時の肌の露出保護にもなりケガのリスクの低減になります。
商品の機能性のチェックをした上で、使用目的、用途に合ったバイクウェアを見つけ選んでください。
8.ツーリングを快適にするための便利なツール装備の紹介
ツーリングを快適に行うためのツールの紹介です。
・スマホホルダー
スマホホルダーは頑丈で良いものを選びましょう。
理由は、バイクは振動が強く、段差のあるところでは衝撃を受ける乗り物だからです。
大切なスマホがホルダーから外れて走行中に落下して破損、スマホは高価ですよね。
数千円のスマホホルダーにケチケチしないで頑丈で良いものを選びましょう。
スマホアプリ版でナビゲーション、インカムが使用できるようになっています。
今やスマホはなくてはならないものです。
・インカム
バイク用品としては高価なものです。
単品で3万円程度、ペアで6万円程度ですが、その価格に見合う利便性が得られます。
ナビやレーダー機器と連携すれば、ツーリングで自分と仲間の安全運転につなげることもできます。
インカムで使われる機能
- ナビ、レーダーという電子機器から音声案内
- スマホからの音声視聴(ナビアプリのルート案内、アプリでの音楽試聴…)
- スマホを貸した電話応答
- ライダー同士の通話を可能にしグループトーク機能
グループトーク機能は、無線きかくであるBluetoothの性能向上により通話距離が2Kmに届くモデルも発売されています。
・ナビゲーションアプリ
はじめて走る場所はもちろん、ツーリングの目的地への行き方、初めて走る道路が分からない時に便利なのがスマホのナビアプリ。
ここではバイクツーリングにオススメのスマホのナビアプリをご紹介!
おすすめ無料スマホ専用ナビアプリ
・NAVITIME JAPAN・ツーリングサポーター ・ NAVITIME
ツーリングをより楽しめる。大きくて見やすいUIが魅力
バイク走行に適した大きくてシンプルなUIが魅力。
ルート作成・バイク専用駐車場の表示、全国350以上のおすすめツーリングロードを教えてくれます。
ツーリングの記録が残せるバイオグラフィー機能もあります。
・Google・Googleマップ
目的地まで詳細に案内。グルメ情報も必見
これはみなさんもご存知ですよね。
目的地の名前や住所を入力するだけで、最短ルートを提案してくれるアプリです。電車やバスなどの公共機関の乗り換えだけでなく、目的地まで詳細に案内し、初めての場所でもスムーズに到着できます。
また、目的地の周辺にある、観光施設やグルメ店など、おすすめスポットを紹介するのも魅力です。
・ Edia・MAPLUSキャラdeナビ
人気声優による可憐なボイスで道案内を楽しめる
茅野愛衣・豊崎愛生といった人気声優たちの音声案内でナビをしてくれるアプリです。
道案内をするだけでなく、会話も投げかけてくれるので、一人ツーリングでも楽しめるアプリです。
渋滞の表示やルート検索といった、ナビとしての機能も充実しています。
バイク女子にはオススメです。
・ Yahoo Japan・Yahoo!カーナビ
広い道や、混雑していないルートを案内してくれる
これもご存知のアプリ。
最新の地図を利用して、幅の広い道を優先的に案内してくれる本格カーナビ。
交通規制と渋滞を回避したルートを提案してくれたり、オービス・標識などを知らせる便利な機能を搭載しています。
またガソリンスタンドの料金や駐車場の満空など、ツーリングの道中に施設情報も検索できます。
・ETC
料金所の煩わしさから解消!
結論から言ってバイクこそETCレーンを利用するメリットが高いです。
料金所で停車する必要がなく、ストレスなく料金所を通過できます。
料金所で停車しグローブを外しお金を取り出してお釣りと通行権を受け取る行為は四輪以上にかなり面倒なことです。また、ETCの割引を受けられる利点もあり、近年増設しているスマートETCゲートも利用できるのもメリットです。
さらにversion2.0ならさらにお得なメリットもあります。
ETC搭載器の価格には、アンテナ別型とアンテナ分離型があります。
一体型が20,000円前後、アンテナ分離型が30,000円前後となっております。
バイクの車種によって取り付け費用の相場も異なりますが、だいたい10,000円〜20,000円前後となっています。
9.バイク女子が愛車購入時のバイクショップ選びのポイント
気に入ったバイクが見つかったけど、どんなショップで購入したら良いのか…
ショップを選ぶときの解説です。
迷ったら正規販売店を選びましょう!
メーカー正規取扱店のホンダドリーム、YSPヤマハ、カワサキプラザ、スズキワールド
自社メーカーのバイクを中心に販売しております。
新車だけでなく、認定中古車も販売しています。
正規取扱店のメリット
- スタッフの技術力の高さ
- 純正部品納期が早く装備も容易
- 正規販売店での飲み購入できるモデル
- 新型の試乗
- メーカー保証に追加保証で延長
正規取扱店は取り扱っている車両に対して高い専門知識と技術を持っており、修理、メンテナンスなどアフターサービスでの信頼性も高い。
まず、どこで購入するか迷ったら正規販売店で購入するのが正解です!
正規販売店での購入価格は高いですが、購入価格の高い安いでショップを選ぶのはやめましょう!
専門知識もなく初心者なバイク女子のためには正規販売店を選ぶべきです。
10.バイク女子がやっておくべきメンテナンスと保管
・数ヶ月間の保管時にやっておきたいこと
寒くなってバイクに乗る機会も減って来るかも・・・積雪などで乗れなくなる地域の方々もいらっしゃるでしょう。
乗れなくなる前にやっておきたいメンテナンスと保管方法を解説します。
愛車の洗車とメンテナンス
洗車をしながら一年分の汚れを落とすことが、サビ防止、パーツの劣化防止になります。
水洗いは錆びるからできない・・・と思う方が多いのではないでしょうか。
大丈夫です。
水洗いできます。
やり方に手順がありますので、後ほど洗車の部分で解説します。
乾燥しやすい冬の時期はゴムパーツの劣化が進行しますので、ラバープロテクトスプレーなどを塗布して保護すると良いでしょう。
乗れない時期だからこそ、綺麗な状態で保管してコンディションをしっかり保ちましょう。
保管前にエンジンオイルの交換
汚れたエンジンオイルがオイルパンやクランクケース内に溜まっている状態は、エンジンには良い状態ではありません。
それが即エンジントラブルに繋がる訳ではないのですが、エンジンのパフォーマンスを維持するためにも交換をしておいた方が良いでしょう。
燃料タンクのガソリンは満タンに
なぜかと言えば、寒い時期に雨が降ったりすると、燃料タンク内に結露の発生、水の混入の防止、タンク内のサビの発生を防止する効果があるからです。
最も注意したいのがバッテリーの状態
長期間バイクに乗らないのですからバッテリーが放電し、バッテリー上がりの原因となりますので、保管前に満充電にしておきましょう。
タイヤの空気圧
タイヤの空気圧は規定値にしておきましょう!
室外保管の注意点!
バイクカバーは必須アイテム!
これは盗難対策のされている頑丈なカバーにしましょう。
ケチって安いものを購入して大切な愛車が盗難にあえば大損失です。
頑丈な素材で手間のかかる頑丈なカバーでケチらないで良いのもを購入しましょう。
バイクを過酷な環境から守るものでもありますから。
さらに二重三重チェーンロックもお忘れなく!
簡単に盗難できないような対策を!
バイク買取業者のビラにも注意!
気がつかないうちに買取業者のビラが貼られていたら気をつけましょう。
窃盗犯が敷地内に下見に来た印の可能性があります。
見つけ次第、即剥がしましょう!
窃盗のターゲットになってしまいます。
躊躇なく剥がしましょう!
時折、エンジンをかけて動かそう!
バイクの健康状態を維持するには、時々エンジンをかけて、近所を慣らし運転するだけでも良い状態を保ちやすくなります。
バッテリー、タイヤ、エンジンの機会的な面でも定期的に動かしてあげることが理想です。
11. バイク女子が知っておくべき洗車方法
バイク=水・雨は NG
これは間違いです。
基本的にバイクは雨の中でも走行可能です。
そのように作られています。
水を使わずキレイにできるお手軽クリーナーも発売されていますが、しっかり汚れを落とすなら水を使った丸洗いがベスト。
もちろん手洗いです。
洗車機はNG、四輪だけです。
①浸水を防ぐための処理
鍵穴やハンドル周りのスイッチBOX、マフラー出口の穴など浸水したら困る場所をマスキングテープ、養生テープなどで保護します。
雨の中でも平気な乗り物です。過剰に保護する必要はありません。
ただ、鍵穴に浸水して内部がさびるとキーを回せなくなるおそれがあります。
備えあれば憂いなし、万が一のための対策をしておくことをオススメします。
②水をかける
洗車時には傷の原因になりそうな泥、砂など大きな汚れを流し落とします。水をかけるときは上から前からが基本です。
バイクは構造上、下から後ろからは苦手ですから注意しましょう。
高圧洗浄機を使用する時は要注意です。
使い方、場所によっては、水圧が高いため、思わぬところに水が浸水する可能性があります。
シート付近を高圧洗浄機で洗ったらシート下にある電装パーツに浸水し、エンジンがかからなくなる事例があがっていますので注意しましょう!
③洗う
洗車に必要なアイテム
- スポンジ
- 拭き取り専用クロス
- バイク専用シャンプー(中性洗剤)
※頑固な汚れには弱アルカリ性のシャンプー、クリーナーを使用
バイクの洗車は弱アルカリ性か中性を使用しましょう。
バイクが冷えているのを確認できたら早速洗いましょう!
ヘッドライト・カウル・燃料タンクなど高いところにあるパーツから順に洗いましょう。
そしてエンジン・ホイールなどは最後に洗います。
シャンプーはケチらないでたっぷりと使いましょう。
柔らかいスポンジで撫でるように洗い汚れを浮かせます。
ただし、スポンジにシャンプーの原液をつけてつけて洗うのはやめましょう。
スポンジが直にボディに当たり、洗車キズの原因になりますから注意してください。
④すすぐ
しっかりキレイな水をかけて濯ぎましょう。
シャンプーの泡が残ったままだと、その部分が変色、シミの原因となり悪影響を与える可能性があります。
エンジンやカウルの隙間に泡が残らないように完全に洗剤を落とすためにも、惜しみなく水をかけて濯ぎましょう。
水をかけるときは前から・上からを心掛け、フェンダーの裏側、エンジン部などの泡を落とすときは、水流の強さ、かける向きに十分注意し、不用意な浸水にご注意を!
⑤拭きあげと乾燥
ボディに水が残らないようにしっかり拭き取ります。
拭き取り位は柔らかくボディにも優しいマイクロファイバークロスを使います。
さらに吸水性の高い専用品セーム革と呼ばれるアイテムや吸水専用の特殊クロスならガンガン水を吸い取ります。
ここでワンポイント!
古いシャツや綿タオルの使用はNG!すぐやめましょう!
吸水性が悪いだけでなく繊維が荒くボディに傷をつけているだけです。
綿製品は引き取りが甘く、拭き取り後が拭きスジの跡が残り、ボディをキレイに仕上げることができませんのでご注意を。
洗車の工程で一番重要な工程が拭き取りです。
水道水にはミネラル成分が含まれています。
これが付着したまま乾燥するとウォータースポット、水シミの原因となります。
拭き取りは慎重かつ丁寧に。
洗車したその日はバイクに乗るのは控えましょう。
それと、すぐにバイクカバーをかけるのはやめましょう。
完璧に拭き取ったつもりでも、あちこちに水分が残っているものです。
この状態でバイクカバーをかけてしまうと残った詩文が蒸発してカバーの中が湿気がこもってサウナ状態となってしまいます。
洗車の後は時間をあけて、バイクの湿気がなくなってからカバーをしましょう。
以上が洗車から拭き上げまでの手順と注意点です。
12. まとめ
初心者がバイク女子になるための方法とは
- 愛車のバイクを選ぶときのポイントは、バイクの車重、シート高・シート幅とハンドルポジション、バイクの取り回し!
- 初心者のバイク女子には中型車がオススメ!
- 事故を回避するには『走行位置』『停止時の車間距離』『右直事故』『いざという時のために迷わず譲る』!
- 転倒の原因・要因は、『ブレーキング』『曲がり・コーナリング』『発進』『ライディングホーム』!
- 安全装備対策は、ヘルメットはフルフェイス、グローブは革製で防御性の高いもの、シューズはバイク用のブーツ、胸部プロテクターの装備の装着。バイク用品専門メーカーのものを!
- ファッションは安全性と機能性を優先!
- ショップはメーカー正規販売店を選びましょう!
- 愛車の洗車の手順、保管の仕方に注意しましょう!
今回は、初心者のバイク女子の方々に安全性と事故転倒防止対策になるベーシックな情報をお届けさせていただきました。
知らないことだらけで悩むことが多いでしょうが、そんな初心者バイク女子の不安が安心へ変わると幸いです。
将来的には中型バイクから大型バイクへのステップアップに是非チャレンジしてください。
女性でも大型車に乗れないことはありません。
体型や体格で諦めないでください。
工夫も対策もあります。
まずは、初心者バイク女子としてバイクに慣れること。
そして経験を積みましょう!
安全でカッコいいバイク女子を目指しましょう!
コメント